本講座では、各地で必要とされている「地域コーディネーター」について理解を深め、
実践的な講座を通じてその手法を学び、自分の地域に活かしていく講座です。
地域コーディネーターは、挑戦したい人と地域(企業)の「繋ぎ役」となり、
協働するプロジェクトの設計・人材募集・マッチング・伴走を通じて
地域の新たな動きを加速させていく役割を担います。

本講座は以下のステップで進みます。ご関心のある方はお気軽にご参加ください。
Step.1
説明会
10月18日(水)10:30~12:00@オンライン
地域コーディネーターの仕事内容や全国の事例紹介、また茨城県内でコーディネーターとして活躍するゲストを招いたトークセッションを実施します。
11月から開催の養成講座の詳細についても説明します。
※ご参加できない方は個別に対応しますので、出欠フォームからご連絡ください。
※終了後、基礎編・実践編への参加意向確認を実施します。参加希望の方にはエントリーフォームを記入いただき、必要に応じて個別相談も実施します。
Step.2
基礎編
11月1日(水)13:00-16:00@オンライン
初級編です。地域コーディネーターの役割と業務の全体像を事例をもとに学びます。また実践型インターンや副業兼業人材をコーディネートする事例を通じてコーディネーターの必要性、全国のコーディネーターのタイプ別事例紹介も行います。
Step.3
実践編
11月~2月 全5回
全5回を通じて、地域コーディネーターの業務を実践的に学びます。
希望する方は自身がコーディネートする案件を持ち込み学びながら推進することも出来ます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

10月18日開催!地域コーディネーター養成講座説明会@オンライン

『地域コーディネーターの役割を知る!』
<日時>
  • 2023年10月18日(水) 10:30-12:00
  • ZOOMミーティング(URLは申込後にお伝えします)
  • 参加無料です。皆さん、お気軽にご参加ください。

<内容>
  • オープニング
  • 話題提供「地域に欠かせない「地域人材コーディネーター」の仕事を紐解く
    伊藤 淳司 氏(NPO法人ETIC.ローカルイノベーション事業部)
  • トークセッション「地域コーディネーターとしての茨城での取り組み」
    若松 祐樹 氏(株式会社えぽっく 代表取締役)
  • 地域コーディネーター養成講座(基礎編・実践編)のご説明

※終了後、基礎編・実践編への参加意向確認を実施します。参加希望の方にはエントリーフォームを記入いただき、必要に応じて個別相談も実施します。
※説明会に参加出来ない方は個別に対応します。下記出欠フォームからご連絡ください。

説明会登壇者

伊藤淳司

NPO法人ETIC.ローカルイノベーション事業部
1997年から日本初の長期実践型インターンシップの事業立ち上げに携わり、コーディネーターとして、これまで800社以上の経営者支援や人材育成に関わる。2004年からは「若者×経営者×地域=挑戦が生まれる日本」を目指すチャレンジコミュニティプロジェクトに参画。現在も日本全国の多様な地域・セクターのコーディネーター育成を担当。

若松 佑樹

株式会社えぽっく 代表取締役社長
都内でITベンチャー、食と農のシンクタンク会社を経験した後、2014年より茨城県地域おこし協力隊としてUターン。インターンシップ事業を中心に若者の人材育成や地域の中小企業の経営革新を行う。2018年に株式会社えぽっくを設立し、茨城で面白いプロジェクトを企画し、インターン、副業、地域おこし協力隊など、外部人材が地域と関わる機会をつくる。2019年より飲食経験ゼロで、イタリア料理店「ベイカナーズ」を事業承継。

福地 美喜

株式会社八千代商事 取締役副社長
1976年生まれ。東京都出身。法政大学社会学部卒。卒業後、国会議員秘書として4年半勤務。結婚を機に2006年より茨城県日立市に在住。4人の子どもを育てながら、八千代商事の経営に携わってきた。2023年6月、取締役副社長に就任。
2022年9月より2名の副業人材を受け入れて、新事業の立ち上げを行っている。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(40px)

地域コーディネーターとは?

移住相談や物件紹介などの都市と地域を繋ぐ架け橋となる役割以外にも、地域に関わるきかっけをデザインするプロジェクトメーカーとしての顔もあります。

今回の講座では、副業やインターンといった手段を活用しつつ、挑戦意欲のある若者地域の組織「繫ぎ」、地域の課題解決にアプローチしていく手法をお伝えいたします。

講座の特徴

【Point 1】
地域企業を交えた、実践型講座!
実践編では、実際に地域経営者の方にご登壇いただき、皆さんで課題ヒアリングやプロジェクト作成を行っていただきます。また、人材マッチング、伴走支援の手法など、地域コーディネーターとして、地域の中と外を繋ぐうえで必要な一連のノウハウを実践的に学ぶことができます。
【Point 2】
同じ志を持つ仲間との繋がり!
講座には、自治体職員や、民間企業、大学職員、金融関係、地域おこし協力隊など様々な立場の方が参加します。受講生同士の交流や、講座ゲストとの交流を通して新しい繋がりを作ることで、これからの活動の仲間を作ることができます。
【Point 3】
ディスカッション重視!
本講座は、参加者への「問い」を大切にしています。コーディネーターとしての役割や地域との関りには正解はなく、皆さん自身で「ありたい姿」を描いていただく必要があります。そのためにも、ディスカッションの時間を重視しています!じっくりと、地域での活動イメージなどを深めることができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座の概要

日時・定員
基礎編(15-20名程度)11月1日(水)13:00-16:00@オンライン。
実践編(10名程度)原則、毎回出席可能な方。(但し欠席の場合は録画視聴可能)
①11月14日(火)13:00-17:00@現地(水戸)
②12月7日(木)13:00-17:00@オンライン
③1月10日(水)13:00-16:00@オンライン
④1月24日(水)13:00-16:00@オンライン
⑤2月9日(金)14:00-17:00@現地(水戸)

参加にあたって
・基礎編のみの参加や、基礎編は参加できないけど実践編からの参加も可能です。また、基礎編にご参加いただき、そのあと実践編についての参加の検討いただくことも可能です。
・毎回、事前課題があります。

受講料
無料
※ただし、現地開催の場合の旅費交通費は各自の負担となります。
講座日程
カリキュラム
基礎編
11月1日(水)
13:00-16:00
@オンライン
『 地域に外部人材を繋ぐ意義やコーディネート業務について学ぶ 』
「インターンや副業人材活用の価値」「外部人材と地域を繋ぐことで地域にもたらす効果」「 コーディネーターとは何か」「 業務の全体像」などの理解を深めます
実践編 ①
11月14日(火)
13:00-17:00
@現地(水戸)
経営者の課題をヒアリングする手法・企業選定の基準
企業が持つ魅力・特徴のヒアリング、また経営者から課題を引き出すヒアリング手法。またどういう企業が外部人材の活用に適しているのか等について意見交換します。
※講座終了後、懇親会の開催を予定しております。
実践編②
12月7日(木)
13:00-17:00
@オンライン
プロジェクト設計の仕方・企業ヒアリング(企業ゲスト有り)
実際に茨城の企業経営者に講座に参画いただき受講生でヒアリングを実施。企業が外部人材と協働するプロジェクトを実際に設計し、WEB上で募集要項を掲載、人材向けに情報発信の準備を行います
実践編③
1月10日(水)
13:00-16:00
@オンライン
プロジェクトブラッシュアップ・マッチングの仕方について
設計したプロジェクトの内容を相互に確認します。また個別面談・選考面接などのマッチング方法について理解を深めます。
実践編④
1月24日(水)
13:00-16:00
@オンライン
伴走支援の手法
人材からの応募対応、個別面談、選考面接への同席などのマッチングのフォロー。人材マッチング後は、人材・企業に対して伴走支援を行います。
実践編⑤
2月9日(金)
14:00-17:00
@現地(水戸)
コーディネートの振り返りとネクストステップを定めよう
地域コーディネート活動を振り返り、翌年以降の活動に繋げていきます。
※講座終了後、懇親会の開催を予定しております。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

伊藤 淳司
NPO法人ETIC.ローカルイノベーション事業部
愛知県生まれ。2歳~17歳までは広島市内在住。早稲田大学教育学部卒。1997年からETIC.に参画し、20年。日本全国で最も実践型インターンシップのコーディネート実績を有する人材の一人。ETIC.では1997年のインターンシップ事業立ち上げからコーディネーターとして実践型インターンシップを活用した人材育成、少数精鋭組織のコンサルティングに関わり、コーディネートしたインターンプロジェクトは延べ500以上。2004年からは「若者×経営者×地域=挑戦が生まれる日本」を目指すチャレコミプロジェクトの立ち上げを実施。現在も日本全国を飛び回りながら、全国のコーディネーターの育成を行っている。その他、社会起業家予備軍の成長過程におけるプロセス評価分析、行政・地方自治体とのリーダー育成協働プロジェクト、大学との実践型カリキュラム開発も担当。早稲田大学MBA取得。専門は『起業家型人材が有する思考・行動特性(コンピテンシー)に関する研究』。
余白(20px)

講座ゲスト

星野 由季菜

まちむすび合同会社 代表
茨城県常陸大宮市出身。新卒では「地方と都会をむすびたい」と都内IT企業に就職しプロモーションコンサルタントとして勤務。リモートワークができるようになったことを期に2021年に茨城にUターンし、常陸大宮市地域おこし協力隊の仕事を経て独立。「人をむすび、まちをむすび、希望をむすぶ」を経営理念に地域人材育成研修や外部人材コーディネーター、教育旅行のツアーガイドなどを行う。また、共栄通信工業(株)のラジオ部門担当として毎週水曜日16時~17時にFMぱるるん水戸で放送の「DREAM DREAM DREAM!!!」のインタビューアーを務める。 

小林 正英

一般社団法人いたこミズベデザイン 理事
NPO法人鹿行地域おこしLab. 理事
北海道北広島市出身。大学卒業後、北海道夕張郡長沼町役場に就職。政策推進課にてIT推進事務、学生連携、PRなどを担当。役場職員の時に、地域おこし協力隊制度を知り、茨城県潮来市地域おこし協力隊として着任。水郷潮来の水資源を活かしたまちづくりをするため、SUP(stand up paddleboard)でまちを盛り上げる団体『Loc sup itako』を地域の方々と共に立ち上げ、後に一般社団法人いたこミズベデザインを設立。また鹿行地域全体での交流人口増加、関係人口増加、移住促進等に取り組むため『NPO法人鹿行地域おこしLab.』を設立。潮来市の水辺のイベントを企画したり、SUPツアーを実施したり、地域おこし協力隊の募集・採用を企画したり、主に潮来市をフィールドに活動。また筑波大学大学院地域未来創生教育コースに通い、まちづくりについて研究中。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方にオススメです!

茨城県内の…

  • 地域と都市圏の若者を繋ぐコーディネートの仕事に興味関心がある方
    「人材」:副業兼業、実践型インターン、地域おこし協力隊、お試し移住、ワーケーション、越境研修の受け入れ、ふるさとワーホリ、すきまバイト‥等
  • 地域おこし協力隊やOBOG
    地域外の人材と自地域を繋ぎ、新たなプロジェクトや事業を加速させたい!
  • 自治体
    地域内に人材コーディネート機能を担う中間支援組織や人材を置きたい!
  • 企業の人事担当
    若者と一緒に実践的な活動(インターンシップや副業)に取り組んでみたい!
  • 銀行や商工会
    地域企業の経営支援を担当されている方
  • 高校・大学等、教育関係者
    生徒や学生のインターンシップ・キャリア教育のご担当の方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

よくあるご質問

Q
全日程参加必須ですか?
A
基礎編だけの参加も大歓迎です。実践編(全5回)にご参加される方は基礎編の参加も推奨しておりますが、ご都合が合わない方は実践編からも参加でも問題ありません。また、実践編(全5回)は原則、全ての講座にご参加頂ける方が対象となりますが、どうしても日程が合わない場合は後日録画データや資料を共有させていただきますのでご安心ください。事務局にご相談いただけますと幸いです。
Q
費用はかかりますか?
A
講座の受講費は無料です。ただし、現地開催の際の現地までの交通費等は自己負担となります。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

お問い合わせはこちら

NPO法人ETIC.(担当:堀川・伊藤淳司)
Mail: joinusibaraki@etic.or.jp
主催:茨城県政策企画部計画推進課
事務局:NPO法人ETIC.